無農薬・無化学肥料の「さわのはな」を作っているお百姓さんたちのメッセージです。
さわのはな生産者からのメッセージ 2010年9月16日
【 今田 多一 】
●例年なら8/25の東北の最後の夏祭り・新庄まつりが終わると道行く人の挨拶が「やはり涼しくなったなぁ」と交わすのであるが、新庄も今年はご多聞にもれず猛暑続きであった。ここ数日の雨でやっと秋らしくなってきた。
9/11の新聞で全農山形が今年の県産米の概算金を発表した。過去最低の9000円/1俵60kgだという。村の仲間はいつもの事ながら、農協・全農・卸業者などの中間マージンを下げないで生産者価格だけを下げると怒る。そして、農縁米の無農薬無化学肥料栽培米は手と時間がかかり、病虫害のリスクも大きく、面積の拡大はなかなか難しい。頭が痛い。
【 笹 輝美 】
●なんとも厳しい夏でした。新庄は一週間ほど前から朝晩が涼しく感じられるようになりましたが、日中は高めの気温が続いています。酷暑の中、稲はといえば日照が多いのでさぞと登熟が進むかと思いきや夜間気温が高いため、日中光合成が活発に行われてもせっかく稼いだ分を夜間の呼吸作用で多くを消費してしまうので思いのほか進まず、茎葉の疲ればかりが目立ってきました。品質や味にどう影響するのか気がかりです。
この夏のような誰も経験したことがない猛暑が人間の生活・営みの結果であることは誰しも認めているのに、エコを口にしながらも更なる便利さを求め産業界はエコとは程遠い商品を休むことなく作り続け市場競争に熾烈な戦いを展開し続け、私たちもそれが当然と思い込み、より便利さ、より安さを求め続けているのだからいい加減なものである。
いい加減さついでにこの暑さで少々狂った脳ミソでコストというものを考えてみた。産業界は効率化によるコスト引き下げを永遠の至上命題に掲げ活動しているのだが、そこで言われるようなコストとは言うまでもなく生産に要した物財費や労賃、研究開発のための費用等であるがこれはいかにも産業界の都合のよい考え方であるとも言うことができる。
地球が今ほど病んでいるのであれば生産及び生産されたものを利用する段階、そして作られた目的を果し得なくなって廃棄される段階でも自然環境に与えた負荷をゼロに回復させるための費用をコストに含めるべきものと思うのだがどうだろうか?そうでもしない限り人間の強欲と貪欲が地球を呑み込んでしまうように思えてならない。
【 星 川 公 見 】
●あの暑い夏がいつまで続くと思っていたら、いつの間にか鈴虫のなく音を聞きながら眠るようになっていた。長い夏だった。
今年は今までになく田んぼに水を入れた。暑いと自分たちが水を飲むように稲も水を欲しいだろうと思ったからだ。これから刈り取りの時期を迎えるが、すでに早生の稲を借り入れた人や新聞等ではいつになく米の品質が悪いらしい。猛暑の頃、質が悪くなるのではと感じていた。
農薬を使わない米は尚更かもしれないし、またその逆かもしれない。それだけ手を尽くしたからだ。
品質が悪くても美味しい米はたくさんある。美味しい米であって欲しい。
【 遠藤 敏信 】
●政権を担う民主党の代表選が決着。「雇用。雇用。雇用」と叫んだ方が再選された。市場原理主義の横行で、働き場を奪われ失職した国民が生きられるのか。
米の概算価格が提示された。大暴落といっていい。このままでは日本の農民は農業に見切りをつける日が近い。
16日、幼稚園の子どもたちとその保護者が稲刈りに来た。小雨が降る中での作業となったが、濡れと汚れを気にする親の心配をヨソに子どもらは歓声を上げていた。
0 件のコメント:
コメントを投稿