2018年8月15日水曜日
2018年5月4日金曜日
【イベント】*ゲノム操作食品学習会* 暴走するゲノム操作技術
―遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン総会記念―第3弾
*ゲノム操作食品学習会*
とき2018年5月25日(金)13:30~15:45
ところ連合会館501教室(東京都千代田区神田駿河台3-2-11)
アクセス:地下鉄「新御茶ノ水駅」B3出口すぐ、JR「御茶ノ水駅」聖橋口5分
かつて名古屋大学で遺伝子組み換え技術の研究に取り組んでいた河田昌東さんは、遺伝子組み換え作物が登場した当初からその危険性を世に問い続けています。モンサント社による遺伝子組み換え大豆の安全審査申請書における実験上の問題点を指摘しました。
今、遺伝子組み換え技術よりも「早く」「効率よく」生物を改変できると新しいバイオテクノロジーが登場。ゲノム編集やRNA干渉作物や動物が次々と研究、開発されています。ゲノム編集技術は何が問題か、どう規制したらよいのかを、河田さんと共に学びましょう。
講師:河田昌東さん(分子生物学者)
[講師プロフィール]
分子生物学者。遺伝子組換え食品を考える中部の会代表。四日市公害、チェルノブイリや福島の原発事故被災地の支援など、多くの社会運動に関わる。著書(共著含む)に『遺伝子組み換えナタネ汚染』(緑風出版)、『チェルノブイリの菜の花畑から』(創森社)、『チェルノブイリと福島』など。
参加費500円(遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン会員無料)
主催:遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン
後援:日本消費者連盟
◆2018年度キャンペーン総会◆
【問合せ】遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン日時:5月25日(金)16:00~16:30
☎03-5155-4756/fax:03-5155-4767会場:連合会館501会議室
email:office@gmo-iranai.org
*ゲノム操作食品学習会*
暴走するゲノム操作技術
~分子生物学者からの警告~とき2018年5月25日(金)13:30~15:45
ところ連合会館501教室(東京都千代田区神田駿河台3-2-11)
アクセス:地下鉄「新御茶ノ水駅」B3出口すぐ、JR「御茶ノ水駅」聖橋口5分
かつて名古屋大学で遺伝子組み換え技術の研究に取り組んでいた河田昌東さんは、遺伝子組み換え作物が登場した当初からその危険性を世に問い続けています。モンサント社による遺伝子組み換え大豆の安全審査申請書における実験上の問題点を指摘しました。
今、遺伝子組み換え技術よりも「早く」「効率よく」生物を改変できると新しいバイオテクノロジーが登場。ゲノム編集やRNA干渉作物や動物が次々と研究、開発されています。ゲノム編集技術は何が問題か、どう規制したらよいのかを、河田さんと共に学びましょう。
講師:河田昌東さん(分子生物学者)
[講師プロフィール]
分子生物学者。遺伝子組換え食品を考える中部の会代表。四日市公害、チェルノブイリや福島の原発事故被災地の支援など、多くの社会運動に関わる。著書(共著含む)に『遺伝子組み換えナタネ汚染』(緑風出版)、『チェルノブイリの菜の花畑から』(創森社)、『チェルノブイリと福島』など。
参加費500円(遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン会員無料)
主催:遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン
後援:日本消費者連盟
◆2018年度キャンペーン総会◆
【問合せ】遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン日時:5月25日(金)16:00~16:30
☎03-5155-4756/fax:03-5155-4767会場:連合会館501会議室
email:office@gmo-iranai.org
2018年4月21日土曜日
2018年2月14日水曜日
2018年1月29日月曜日
【映像】安田節子「ゲノム編集、やはり問題あり!どうしたら歯止めをかけられるか」
【日本消費者連盟遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン】
遺伝子組み換え問題学習会
遺伝子組み換え食品が出回り始めて約20年。
それを応用した作物が作られ、
講師
安田節子さん(食政策センタービジョン21主宰人)
[プロフィール]
2017年12月10日日曜日
【収穫感謝祭】2017年12月10日ネットワーク農縁+新庄水田トラスト+新庄大豆畑トラスト合 同の収穫感謝祭
ネットワーク農縁+新庄水田トラスト+新庄大豆畑トラスト合 同の収穫感謝祭を開催します。
今年の会場は池袋です。みなさんお誘い合わせの上、おなかを空かせてお越しください。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
★開催日時:2017年12月10日(日)
開始13:00~終了16:00
★開場:池袋ISPタマビル8F
★参加費 \1000(子ども・学生無料)
※授乳室用意します
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
★新米味くらべ
さわのはな/こしひかり/あきたこまち/ひとめぼれ/つや姫
★新庄の郷土料理
いも煮/納豆/漬物/飲み物
★プロジェクト紹介
2017年の報告・農業を取巻く環境・皆さんからのリクエスト等
たねの話「種子法廃止に思う」(生産者:高橋保広さん)
都市と農村の交流から育まれる豊かな自然環境と美味しい農産物・結の心
★農産物加工品即売会あり
豆類/納豆/味噌/醤油/菜種油/はと麦茶/雑穀類
★企画・主催
ネットワーク農縁 新庄水田トラスト
新庄大豆畑トラスト
★協賛・協力
新庄最上有機農業者協会 納豆工房
★問い合わせ
ネットワーク農縁世話人
阿部:0470-98-0350
飯島:090-1772-2271
★会 場
ワーカーズコープ・センター事業団
東京都豊島区東池袋1丁目44番3号
池袋ISPタマビル8F
TEL.03-6907-8087
http://www.roukyou.gr.jp/
今年の会場は池袋です。みなさんお誘い合わせの上、おなかを空かせてお越しください。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
★開催日時:2017年12月10日(日)
開始13:00~終了16:00
★開場:池袋ISPタマビル8F
★参加費 \1000(子ども・学生無料)
※授乳室用意します
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
★新米味くらべ
さわのはな/こしひかり/あきたこまち/ひとめぼれ/つや姫
★新庄の郷土料理
いも煮/納豆/漬物/飲み物
★プロジェクト紹介
2017年の報告・農業を取巻く環境・皆さんからのリクエスト等
たねの話「種子法廃止に思う」(生産者:高橋保広さん)
都市と農村の交流から育まれる豊かな自然環境と美味しい農産物・結の心
★農産物加工品即売会あり
豆類/納豆/味噌/醤油/菜種油/はと麦茶/雑穀類
★企画・主催
ネットワーク農縁 新庄水田トラスト
新庄大豆畑トラスト
★協賛・協力
新庄最上有機農業者協会 納豆工房
★問い合わせ
ネットワーク農縁世話人
阿部:0470-98-0350
飯島:090-1772-2271
★会 場
ワーカーズコープ・センター事業団
東京都豊島区東池袋1丁目44番3号
池袋ISPタマビル8F
TEL.03-6907-8087
http://www.roukyou.gr.jp/
2017年11月27日月曜日
【イベント】11月27日、埼玉県飯能で映画「パーシー・シュマイザー」上映とお米の試食会
70人が参加。盛況でした。
新庄からは高橋保廣さん、飯島さん、 阿部さんと田中が参加しました。
お米はあきたこまち、ひとめぼれ、さわのはなの食べ比べ。
アンケートではさわのはなが好評。納豆と醤油、 味噌は売り切れでした。
食や農業について活発な。意見交換が行われました。
飯能消費者団体連絡会の皆さんありがとうございました。
田中正治
登録:
投稿 (Atom)