2010年8月22日日曜日

さわのはな生産者からのメッセージ 2010年7月15日

無農薬・無化学肥料の「さわのはな」を作っているお百姓さんたちのメッセージです。





【 星 川 公 見 】

● 大豆の草取りに参加いただいた方々には、翌日の月山登山とさぞお疲れのことだったと思います。天候が悪くて山頂まで登れなかったことが残念でした。来年の草取りは次の日の予定など参加者の希望を募ってみるのもよいかと思います。

 さて、今年の稲ですが、新庄ではさわのはな等の稲穂が出揃う頃になりました。猛暑が稲に与える影響などは秋になって米を収穫してみないと判りませんが、今年は稲の葉を食べるアオムシが多く、かなり葉っぱが食べられています。葉は呼吸をしたり、デンプンを作る大事な器官ですから、多少なりとも影響があることは確かです。そんなに深刻ではありませんが。それも自然だと思っていただければ … 。





【 笹 輝美 】

● 平年より5日ほど早い梅雨明け後の新庄も暑い暑い、シヌシヌを連発する毎日で、特に 8/5 は36.5℃まで上り夕方にはバテバテ。それでもシャワーで汗を流せば失せかけていた食欲が意気を吹き返し、粗食を満足するまで食べまくっています。そんな暑い中での大豆畑の草取りご苦労様でした。予想より早く終わり、駆け足ながら無農薬の稲を見て回ってのせわしい後の温泉は本当にイイデスナァー。

 翌日の楽しみにしていた月山登山は8合目の登山口あたりからガスがかかり、雨にも見舞われたため、9合目の仏生池小屋で早い昼食をとって引き返すハメになってしまいましたが、皆さん来年のリベンジを楽しみにしてくれました。来年は山頂からの360度の展望と豊富な高山植物を楽しみたいものです。

 さて、6月の低温で生育が遅れ気味であった稲は梅雨明け後の好天により急激に進み、平年より早目の出穂となっています。特に感温性の強い品種は今までにないほど早まっています。ただ米がミルク状の乳熟期に籾の中に嘴を刺し込んでミルク状の実を吸い取るため、完熟した時食害痕が黒い斑点として残ってしまうカメムシは平年の3倍も確認されており、特に無農薬の米に班点米が出ないか心配しています。

 今日12日夕方、台風4号が東北地方を通過しましたが雨風の被害は発生していません。稲穂が首を垂らすまで、いま暫く安定した天候を願っています。





【 今田 多一 】

● 12日、東北地方を台風4号が横切ろうとしています。西日本では7月、ゲリラ豪雨での被害ニュースがたびたび流れたが新庄は6月以降、好天気に恵まれ、そして夏に入り“暑い暑い”の連発である。

そのお陰で稲の生育は今のところ順調である。でも人間は少しバテ気味でもあるが今月いっぱいくらいこの好天気が続いてほしいものだ。





【 遠藤 敏信 】

● 残 暑 お 見 舞 い 申 し 上 げ ま す 。何と暑い 夏の日々でした。

 今日は盆、つれあいに「仏前に飾る花を採ってきて … 」と命じられ萩とススキを採りに行く。すでに尾花は出ていた。新庄はススキの開花最前線地に数えられている。

 夜、盆礼客が早く退けた。「短信集」のまとめにかかっている。静寂。もう少し飲もう。耳に入るのは扇風機の風音と窓越しに聞こえるムシの音だけだ。

0 件のコメント: