2010年7月24日土曜日

EU GM作物栽培の認否 各国の裁量に 共存措置にも柔軟性 GMフリー地域も可 欧州委が提案


欧州委員会が7月13日、その領土の一部または全体において遺伝子組み換え(GM)作物の栽培を許すか、制限するか、禁止するか、欧州連合(EU)構成国が自由に決定できるとするGMOに関する新たな制度を提案した。”科学”に基づくGMO許可制度そのものは変えないが、それぞれの領土内でのGM作物の栽培を制限するか、禁止するかは構成国が決められるように指令(Directive 2001/18/EC、参照:EU:遺伝子組み換え体に関する新規則案)を改正、構成国が採択すべき通常非GM作物や有機作物との”共存”措置(参照:EU新GMO規則成立、GM・非GM共存確保の指針も出たが・・・,03.7.24)に関しても地方、地域、国の条件に応じた柔軟性を認めるという。

 指令については、構成国がその領土内でのGMOの栽培を制限あるいは禁止することができるとする条項を追加する。この新指令が発効すれば、構成国は、EUレベルで栽培が許可されたすべてのGM作物について、栽培を許すか、制限するか、禁止するか、決定できる。ただし、栽培が許可されたGM作物種子の輸入やEU内での販売を禁止することは許されない。


 共存措置の目的は、GM作物栽培地域での通常作物や有機作物の偶然のGM汚染を回避、汚染によって生じ得る経済的損害や影響を防ぐことにあり、現在のこれに関するガイドラインは表示基準の0.9%以上の汚染を防ぐような共存措置の採択を各国に求めている。新たなガイドラインでは、0.9%未満の汚染も防ぐような共存措置の採択を認める。さらに、共存措置では偶然の汚染を防ぐに十分でないときには、従来は認められなかったGMOフリー地域—大規模な面積でのGM作物栽培の制限—も認めるという。ただし、このような制限措置は、通常作物・有機作物の保護という目的に相応するものでなければならない。


 GMOs: Member States to be given full responsibility on cultivation in their
territories,European Commission,10.7.13
 http://europa.eu/rapid/pressReleasesAction.do?reference=IP/10/921&format=HTML&aged=0&language=EN&guiLanguage=en
 Questions and Answers on the EU's new approach to the cultivation of
GMOs,European Commission,10.7.13
 http://europa.eu/rapid/pressReleasesAction.do?reference=MEMO/10/325&format=HTML&aged=0&language=EN&guiLanguage=en



 関連情報(農業情報研究所)
 EU GM作物栽培禁止権限を各国に 欧州委が来月提案するという報道,10.6.5


 その他関連ニュース

イギリス
 British pressure for GM crops unwelcome in Europe,The Guardian,7.12
 http://www.guardian.co.uk/environment/cif-green/2010/jul/12/british-pressure-gm-crops-unwelcome-europe

 イタリア
EU proposes GMO policy overhaul,ANSA(Italia),7.13

http://www.ansa.it/web/notizie/rubriche/english/2010/07/13/visualizza_new.html_1852212358.html


 フランス
José Bové : "Les lobbies essayent d'imposer les OGM à l'Europe",Le Monde,7.13

http://www.lemonde.fr/planete/article/2010/07/13/jose-bove-les-lobbies-essayent-d-imposer-les-ogm-a-l-europe_1387537_3244.html

OGM : "La science doit nous montrer la voie à suivre",Le Monde,7.14
John Dalli, commissaire européen en charge de la santé et de
la protection des consommateurs

http://www.lemonde.fr/planete/article/2010/07/13/ogm-la-science-doit-nous-montrer-la-voie-a-suivre_1387221_3244.html


 ドイツ
EU seeks compromise on genetically modified crops,Deutsche Welle,7.14

http://www.dw-world.de/dw/article/0,,5790359,00.html?maca=en-rss-en-all-1573-rdf


 アイルランド
Plan to devolve GM crop policy to European states,The Irish Times,7.14

http://www.irishtimes.com/newspaper/world/2010/0714/1224274660949.html


 アメリカ
 Europe’s New Approach to Biotech Food,The New York Times,7.8
 http://www.nytimes.com/2010/07/08/business/energy-environment/08biotech.html?src=me&ref=business


2010年7月3日土曜日

山形大学農学部 在来作物実践講座「おしゃべりな畑」




受講対象者:農業者、販売者、在来作物利用企業・旅館等職員、行政・JA等職員
募集人員:30名
受講料:無料(ただし実地研修等で実費負担があります。)

モンサント 第3四半期純益が前年の半分に

中国のジェネリック・グリホサートとの競争で除草剤ビジネスが崩壊



 モンサント社が6月30日、稼ぎ頭だった除草剤(ラウンドアップとその他のグリホサートベースの除草剤)ビジネスの崩壊で、純益は昨年同期の6億 9400万ドルから3億8400万ドルへと、ほぼ半減したとする2010年第3四半期決算報告を発表した。ラウンドアップは10年の特許期限が切れ、中国企業の安価なジェネリック製品との競争に曝されている。モンサントの除草剤売上は昨年同期の44%に激減した。ただ、ラウンドアップはまだ放棄しないという。どんな戦略があるのか、まだはっきりしない。